~ゆりぐみ~
★歯みがきは保育園からもらったポケモンのアプリで朝夜と毎日楽しみながら頑張っています。
★ノーメディアは姉とお絵かきでやお店屋さんごっこなどしていました。3つのおやくそくは、普段から取り組んでおりますが、ノーメディアの日を心がけ様と感じました。
★自分から行動を起こさないが、言えば出来たので、良く出来たと思います。
★休日前の金曜日はなかなか早寝は難しいようです。シール貼りを楽しみに色々取り組んでくれました。
★朝ごはんや歯みがき、寝るときは毎日自ら進んでやってくれていました。
★特に寝る時間は気にして、"9時までに寝ないと”と言いながら、取り組んでいました。今後も続けていけたらと思います。
~ばらぐみ~
★一緒に遊ぶ時間をつくる様に心がけてはいたが、なかなかつくる事ができず、ゲームやテレビに頼ってしまっていた。次回は極力時間をつくっていきたい。
★小学生の兄と同時期に、同じ目標で取り組むので家庭としてもとてもチャレンジしやすいです。
本人たちも兄妹で声を掛け合って、ノーメディアや早寝に取り組んでいました。
夕食時に何気なくテレビがついていることが多いですが、テレビも消して会話と食事に集中することができたので、今後も習慣化していきたいと感じました。
★朝起きるのに時間がかかりました。体力がついてきたのか、布団に入ってから寝付くまで元気です(笑)
★ノーメディアは難しかったです。いつの間にかテレビがついていたりしたので。
3つのお約束は声かけでどうにかできました。
~うめぐみ~
★本人も小学校入学を意識しているのか、自発的に朝6時半には起きるように、この1週間は頑張っていました。
テレビやゲームはなかなか消すのはむずかしく、本人もそこは頑張る気持ちもありませんでした。
★寝る時間や寝る前のテレビが守られませんでした。声をかけてもなかなか行動に移せず、やる気にさせるのが難しかったです。
★寝る直前までTVを見たりしていたので、お風呂の後は見せないような工夫をしなければなぁと、思いました。
★保育園最後のにこにこせいかつカードなので、親子でポイントを取りに頑張りました。
ノーメディアは予定と見合わせて、負担の少ない日を選びました。カードを経験する毎に意識が高くなっていったような気がします。カードがない時もカードの内容を日常でも気にするようにしていったので、良いことだと思います。
★今年い入ってから自分のお部屋で1人で寝る練習をしています✨今後は小学生に向けて目覚まし⏰で起きれるようになる練習をしたいと思います!!
★寝る時間やねるまえのテレビも消せず、なかなか守ることができませんでした。本人のルーティンもあるのか、お布団にいくと”えほん!”と話してきますが、遅くなることで読むことができない日も…。おやくそくが分かっていないところもあるため、やくそくをじぶんでかいてもらって取り組んでいきたいと思いました。
★お休み前やお休みの日はどうしても寝る時間が遅くなっていしまいました。こうした流れを想定しながら、もう少し早くベッドに入る時間を設定すると、目標通り過ごすことができるのかなと思いました。
★ノーメディアチャレンジを今回2回できたことはGoodでした。朝ごはんの後に歯磨きをすることができるようになれればと思います。
★とても良い取り組みだと思います。最初はなかなか難しいかな?と思っていましたが、日を重ねるごとに自分から進んで取り組めることが増えていったと思います。このカードがなくても続いたらいいなと思います。